・『スピロコア』に代表されるスティール弦はガット弦、ナイロン弦に比べて固くてスラップ奏法には向かないと言われてますが、そんな事はなく
【実録・ウッドベースのスラップ奏法】を聴いてもらえれば分かると思いますが、練習次第でかなり早く弾けるようになります。
・ガット弦、ナイロン弦は柔らかく弾きやすいですが、基本的にマグネット型のピックアップに反応しません。(ブラックナイロン弦だけは反応します)
・日本で良く使われているのは、クラシック系ではピラストロのフレクソコアやフラットクロムスチールのシリーズ、
ジャズ系ではトーマスティックのスピロコア、ダダリオのヘリコア等です。
(弦楽器工房高崎HPより抜粋)
●弦の交換時期
・スラップ奏法でご使用の場合は半年に1回の交換を推奨しております。
※スラップ奏者専門のウッドベース弦の通販サイトをOPENしました!→ コチラから
弦 名 |
社 名 |
弦の種類 |
セット価格 (定価) |
お薦め度 |
OLIV(オリーブ) |
ピラストロ社製 |
スティールガット弦 |
\112,665 |
|
EUDOXA(オイドクサ) |
ピラストロ社製 |
スティールガット弦 |
\120,665 |
|
CHORDA(コルダ) |
ピラストロ社製 |
スティールガット弦 |
\110,670 |
|
OBLIGATO(オブリガート) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\39,795 |
|
FLEXOCOR(フレクソコア) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\44,625 |
|
ORIGINAL FLEXOCOR (オリジナルフレクソコア) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\58,590 |
|
FLAT-CHROMESTEEL (フラットクロムスチール) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\48,615 |
|
CHROMCOR
(クロムコア) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\39,690 |
|
SPIROCORE(スピロコア) |
トーマスティック社製 |
スティール弦 |
\33,075 |
☆☆ |
ORCHESTRA(オーケストラ) |
ダダリオ社製 |
スティール弦 |
\24,045 |
|
Corelli(コレルリ) |
サバレス社製 |
スティール弦 |
\23,990 |
|
FLAT-CHROMESTEEL (フラットクロムスチール) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\48,620 |
|
FLAT-CHROMESTEEL (フラットクロムスチール) |
ピラストロ社製 |
スティール弦 |
\48,621 |
|
ROCKABILLY |
アンジェラス製 |
スティール弦 |
\15,750 |
|
SUPERNIL (スーパーニル)#1006 |
ラベラ社製 |
ナイロン弦 |
\27,300 |
|
SUPERNIL (スーパーニル)#7710 |
ラベラ社製 |
ブラックナイロン弦 |
\27,300 |